「人生は小説よりも奇なり」:ニューヨークを舞台に、成熟したゲイ・カップルと家族、友人の世代を超えた悲喜こもごもを散文詩的に描く
「人生は小説よりも奇なり」(原題:Love is Strange)は、2014年公開のフランス・アメリカ合作のドラマ映画です。アイラ・サックス監督、ジョン・リスゴー、アルフレッド・モリーナ、マリサ・トメイら出演で、念願の同性婚を果たしたカップルの悲喜こもごもを描いています。
「人生は小説よりも奇なり」のDVD(Amazon)
目次
スタッフ・キャスト
監督:アイラ・サックス
脚本:アイラ・サックス /マウリーシオ・ザカリーアス
出演:ジョン・リスゴー(ベン)
アルフレッド・モリーナ(ジョージ)
マリサ・トメイ(ケイト)
ダーレン・バロウズ(エリオット)
チャーリー・ターハン(ジョーイ)
シャイアン・ジャクソン(テッド)
マニー・ペレス(ロベルト)
クリスチャン・コールソン(イアン)
ほか
あらすじ
ニューヨーク、マンハッタンに暮らす画家のベン(ジョン・リスゴー)と音楽教師のジョージ(アルフレッド・モリーナ)は、39年間連れ添ってきた同性カップルです。2011年、ニューヨーク州で同性婚が可能になり、念願かなって入籍しますが、周囲の差別や偏見は根強く、同性婚によってジョージは教会の仕事をクビになってしまいます。彼の給料なしではニューヨークのアパートでの暮らす余裕がなく、二人は、別々に友達や家族の家に世話になります。ベンはブルックリンに住む甥のエリオット(ダーレン・バロウズ)、妻のケイト(マリサ・トメイ)、息子のジョーイ(チャーリー・ターハン)の一家に世話になります。一方、ジョージは隣人の警官の同性カップル、ロベルト(マニー・ペレス)とテッド(シャイアン・ジャクソン)の家に世話になります。慣れない友人や家族との同居には不都合もあり、ベンとジョージは寂しい思いを紛らわすために一緒の時間を作ろうとします・・・。
レビュー・解説
監督自身の体験や見聞を元に再構成、ニューヨークを舞台に、39年間連れ添ったゲイ・カップルの同性婚と新たな逆風を通して、彼らの成熟した関係と、友人や家族など、ゲイ・ストレイトを問わない、世代を超えた人間関係の悲喜こもごもを、散文詩的に描いた作品です。
アイラ・サックス監督はゲイであることを公表しています。2012年に共同脚本のマウリーシオ・ザカリーアスと映画の準備を始めた頃、50歳間近のサックス監督は一人暮らしをやめ、10歳年下の画家のボリス・トレスと同性婚、生まれたばかりの双子とその母(ドキュメンタリー映画監督のクリステン・ジョンソン)と一緒に暮らしていました。それぞれの親族がひっきりなしに訪問してくる中で、彼はかつてないほど愛について希望を感じていたといいます。
そこで彼は、異なる世代が狭いニューヨークのアパートで同居する話を映画にしようと考えました。登場人物は、サックス監督の実母、継父、大叔父とそのパートナー、トレスの知人でその家の最上階にゲイの警官が住むマイケル・ジマー氏、同性婚した後にカトリック教会の職を失ったというゲイカップルに触発されています。
サックス監督とトレスは以前から、子供を持つことに関心がありました。ドキュメンタリー映画監督のクリステン・ジョンソンはボーイフレンドと破局した後に、子供を作るべきか否か、悩んでいたと言います。三人は三年間話し合い、ジョンソンは他の女性から卵子提供を受け、サックス監督の精子で双子の子供を生みます。サックス監督とトレスの同性婚から一週間後、ジョンソンと生まれたばかりの双子が引っ越してきて同居生活を始めます。あまりに騒々しかった為に、14ヶ月後に彼女と双子は隣の家に引っ越しますが、彼らの家族関係はうまく行っているようです。
サックス監督は、こうした経験や見聞の断片をふんだんに作品に取り込んでいます。
- ベンとジョージは直接的には、サックス監督の大叔父とそのパートナーがモデルだが、10歳の年齢差はサックス監督とトレスの年齢差に重なる。
- ベンは画家という設定だが、トレスも画家であり、サックス監督はベンはトレスに似ていると語っている。また、作中に使用する絵は全てトレスが描いている。
- 同性婚した後、カトリック教会に解雇された話は見聞に基づくが、映画では「教会に公的に対立する立場をとらない」という誓約書に違反した為の解雇と説明されている。ジョージの同性愛はそれまで教会内で暗黙の了解だったが、正式な結婚により、同性婚に反対する教会に「公的に」対立する立場をとったことになってしまったのだ。
- ジョージが世話になる警官の同性愛カップルは、トレスの知人のジマー氏宅の最上階に住んでいたいた警官カップルがモデルとなっている。サックス監督は、トレスとともにジマー氏宅をよく訪れている。
- ベンが世話になるエリオットの家族は、サックスの継父と母親がモデルと思われるが、サックス監督とトレスの新婚家庭があまりに騒々しい為、双子とともに隣家に引っ越したジョンソン監督が重なる。
引っ越しの為、一時的な別居を余儀なくされ、ベンはストレートの家族、ジョージはゲイのカップルと同居しますが、気まずいことも起きてきます。それはライフスタイルや価値観の違いによるもので、必ずしもゲイだから、ストレートだからという問題ではありません。物語は淡々と進み、意外な展開を迎えますが、ゲイのコミュニティとの繋がりからも、ストレイトの家族との繋がりからも、新たなものが生まれていきます。
強いメッセージを発するという言うよりは、39年間連れ添ったゲイ・カップルの成熟した関係と、友人や家族など、ゲイ・ストレイトを問わない、世代を超えた人間関係の悲喜こもごもを、ニューヨークの印象的な風景と、クラシックが中心の美しいサウンドトラックをバックに散文詩的に描いた本作は、叙情的で心に沁みる作品です。
ジョン・リスゴー(ベン)
ジョン・リスゴー(1945年〜)は、ニューヨーク州出身のアメリカの映画・舞台俳優で、父親は演劇プロデューサー・演出家、母親は女優。奨学金を得てハーヴァード大学で学び、1973年にブロードウェイ・デビュー、トニー賞の助演男優賞(演劇部門)を受賞する。ボブ・フォッシーの半自伝的映画「オール・ザット・ジャズ」などに出演、「ガープの世界」(1982年)、「愛と追憶の日々」(1983年)でアカデミー助演男優賞にノミネートされる。テレビにも出演し、エミー賞を三度、受賞している他、舞台「成功の甘き香り」(2002年)でトニー賞の主演男優賞(ミュージカル部門)を受賞しており、舞台俳優としても定評がある。
アルフレッド・モリーナ(1953年〜 )は、イギリス出身の俳優。ロンドンで労働者階級のスペイン人の父とイタリア人の母の元に生まれ育つ。子供の頃から役者を志し、ギルドホール音楽演劇学校で学ぶ。ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー に所属、舞台でキャリアを積み、「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」(1981年)で映画デビュー。その後、数多くの映画作品に出演している。
マリサ・トメイ(ケイト)
マリサ・トメイ(1964年〜)は、アメリカの女優。ブルックリンのイタリア系アメリカ人で弁護士の父、同じく教師の母の元に生まれ、両親が演劇好きだったため、早くから女優を志し、弟のアダムも俳優。「フラミンゴキッド」(1984年)の端役で映画デビュー、「いとこのビニー」(1992年)でアカデミー助演女優賞を受賞し、一躍知られるようになる。以降、伸び悩み、アカデミー賞受賞は間違いだったのではないかと揶揄されるが、「イン・ザ・ベッドルーム」(2001年)、「レスラー」(2008年)でアカデミー助演女優賞にノミネートされ、実力のほどを見せている。
マリサ・トメイは個性的な役柄を演じることが多いが、本作ではベンの同居で仕事に集中できず、かと言って苦情も言えずに悶々とする女性らしい役柄を演じている。疲れた帰ってきた夫に寝室で見せる表情に、さすがオスカー女優とサックス監督を唸らせた。
ダーレン・バロウズ(右、エリオット)
チャーリー・ターハン(ジョーイ)
ニューヨークの美しく印象的なショットが挿入される
サウンドトラック
「Love Is Strange」Soundtrack(Amazon)・・リンク先で試聴可
- ショパン「Berceuse in D-Flat Major, Op. 57」by Idil Biret
- ショパン「Prelude No. 15 in D-Flat, Op. 28」by Dovie Currin
- ベートーベン「Piano Sonata No. 28 in a Major, Op. 101」by Idil Biret
- ショパン「Waltz No. 7 in C-Sharp Minor, Op. 64, No. 2」by Idil Biret
- ショパン「Ballade No. 3 in A-Flat Major, Op. 47」by Idil Biret
- シュニトケ「Suite Im Alten Stil, No. 3 Minuet」by Ralf Gothóni & Mark Lubotsky
- ショパン「Nocturne No. 8 in D-Flat Major, Op. 27」by Idil Biret
- Daniel Indart 「Coco y Ron」by Daniel Indart
- ヴィエニャフスキ「Legende, Op. 17」by Marat Bisengaliev & John Lenehan
- バーグマン&スペンス「That’s Him Over There」by ニーナ・シモン
- ショパン「Nocturne No. 5 in F-Sharp Major, Op. 15」by Idil Biret
- ショパン「Berceuse in D-Flat Major, Op. 57 (ピアノ交響楽編曲)」 by The Slovak Radio Symphony Orchestra
撮影地(グーグルマップ)
- 冒頭、二人がタクシーを拾おうとする通り
- バーで飲んだ後、二人で歩く通り
- ベンがジョージと分かれて地下鉄に乗る場所
- ジョージが新居に向かって歩く道(A)
- ジョージが新居に向かって歩く道(B)
- ガールフレンドがジョーイを待つ場所
「人生は小説よりも奇なり」のDVD(Amazon)
関連作品
アイラ・サックス監督作品のDVD(Amazon)
「Keep the Lights On」(2014年)・・・輸入版、リージョン1、日本語なし
「Little Men」(2016年)・・・輸入版、リージョン1、日本語なし
「ミッドナイトクロス」(1981年)
「愛と追憶の日々」(1983年)
「愛についてのキンゼイ・レポート」(2004年)
「猿の惑星: 創世記」(2011年)
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」(1981年)
「ブギーナイツ」(1997年)
「マグノリア」(1999年)
「スパイダーマン2」(2004年)
「ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男」(2006年)
「17歳の肖像」(2009年)
マリサ・トメイ出演作品
「愛についてのキンゼイ・レポート」(2004年)
「キッズ・オールライト」(2010年)
「アデル、ブルーは熱い色」(2013年)
「BPM ビート・パー・ミニット」(2017年)
「君の名前で僕を呼んで」(2017年)
関連記事
*1:本文に戻る
*2:本文に戻る
*3:本文に戻る
Love Is Strange (Original Motion Picture Soundtrack) - Various Artists(iTunes)