「ナイスガイズ!」:1970年代のロスを舞台にオスカー級俳優が絶妙の呼吸でバディを演じ、脚本と演技の魅力が全開のノワール・コメディ
「ナイスガイズ!」(原題:The Nice Guys)は、2016年公開のアメリカのノワール・アクション・コメディ映画です。シェーン・ブラック監督、ラッセル・クロウ、ライアン・ゴズリングら出演で、1970年代のロス・アンジェルスを舞台に、二人が演じる凸凹コンビが女性の失踪事件の捜査を機に巨大な陰謀に巻き込まれていく様を描いています。
「ナイスガイズ!」のDVD(Amazon)
目次
スタッフ・キャスト
監督:シェーン・ブラック
脚本:シェーン・ブラック/アンソニー・バガロッツィ
出演:ラッセル・クロウ(ジャクソン・ヒーリー、示談屋、マーチと手を組む)
ライアン・ゴズリング(ホランド・マーチ、酒浸りの私立探偵)
アンガーリー・ライス(ホリー・マーチ、ホランドの娘、父よりしっかり者)
マット・ボマー(ジョン・ボーイ、プロの殺し屋)
マーガレット・クアリー(アメリア・カットナー)
ヤヤ・ダコスタ(タリー)
キース・デイヴィッド(オールドガイ)
ボー・ナップ(ブルー・フェイス)
ロイス・スミス(ミセス・グレン)
ミュリエル・テリオ(ミスティ・マウンテンズ)
ギル・ジェラード(バーゲン・ポールセン)
デイジー・ターハン(ジェシカ)
キム・ベイシンガー(ジュディス・カットナー)
ほか
あらすじ
1970年代、ロサンゼルス。シングル・ファザーで酒浸りの私立探偵マーチ(ライアン・ゴズリング)は、腕力で揉め事を解決する示談屋ヒーリー(ラッセル・クロウ)に強引に相棒にされ、失踪した女性の捜索を始めます。マーチの13歳のホリー(アンガーリー・ライス)も加わり、女性を捜索するうちに簡単なはずだった仕事は一本の映画にまつわる連続不審死事件へと繋がり、やがて二人は巨大な陰謀に巻き込まれていきます・・・。
レビュー・解説
1970年代のロス・アンジェルスを舞台にしたシェーン・ブラック監督十八番のバディものノワール・コメディで、ラッセル・クロウ、ライアン・ゴズリングのオスカー級俳優が絶妙の呼吸でバディを演じ、脚本と演技の魅力が全開の作品です。
バイオレントな中にもユーモアがしっかりと織り込まれたバディもののノワール・コメディです。同じくシェーン・ブラック監督・脚本で、「アイアンマン」シリーズで再ブレイク前のロバート・ダウニー・Jr とヴァル・キルマーが共演した「キスキス、バンバン」(2005年)の姉妹作とも言える作品で、本作ではライアン・ゴズリングとラッセル・クロウという二人のオスカー級俳優がチャラ男とタフガイの中年バディを演じ、新進のアンガーリー・ライス演じる利発な子供の相棒というおまけ付きと、さらに強力な布陣です。
オスカー級俳優による中年バディと新進女優の利発な子供の相棒という強力な布陣
1970年代と言うと40年も昔の話ですが、この40年の間に暴力や喫煙、乱暴な言葉や性的な描写が減り、表現がマイルドになるなど、映画は大きく変化しました。本作でラッセル・クロウ演じる殴り屋は1970年代のタフガイらしく乱暴者で、私生活でも暴行事件を起こす乱暴者の(?)クロウには、地でいけるはまり役です。まだ50歳を超えたばかりですが、しきりに老眼の素振りを見せるタフガイと、ライアン・ゴズリング演じるチャラ男のダメ探偵との好対照が、時代の新旧交代を暗示するようです。クロウはシリアスな役を演じることが多いのですが、自虐的とも言える本作のコミカルな味は見ものです。一方、相方を演じるゴズリングは乱暴者のタフガイとは対照的な軟弱男を巧みに演じており、二人のバディぶりが絶品です。
近年、中国の大気汚染が話題になっていますが、自動車の排出ガスなど石油類の燃焼が原因とされる光化学スモッグは、1940年代のロス・アンジェルスで初めて観測されました。また、1952年には、ロンドンで石炭などの燃焼が原因とするスモッグで一万人以上が死亡する事件が起きています。つい半世紀ほど前は、欧米の環境も劣悪だった訳です。本作にも出てきますが、ロス・アンジェルスの市庁舎前で市民団体がダイ・イン(死んだ真似することにより行う抗議の一形態)で環境汚染への抗議するなど、1970年代は環境保護と産業界の戦いが激化した時代でもありました。
1970年代のロス・アンジェルスが舞台
「ブギーナイツ」(1997年)に描かれているように、カリフォルニアでは1970年代にポルノ産業が栄え、本作にもそうした時代背景が織り込まれています。また、大きな襟のジャケットや光沢素材のシャツ、ベルボトムのジーンズやオーバーオール、刺しゅう入りのGジャンなどのティーンズカジュアル、パーティやモーターショーでのレインボーモチーフやサイケデリックカラー、フォークロア調のドレス、ボディペイントなど、1970年代のファッションが丹念に描きこまれています。インテリアや音楽、車に至るまで、色彩豊かな時代の雰囲気が再現されており、当時のディスコブームを反映したサウンドトラックと相まって、当時の刺激的なカルチャーも楽しむことができる作品です。
ラッセル・クロウ(ジャクソン・ヒーリー、示談屋、マーチと手を組む)
ラッセル・クロウ(1964年〜)は、ニュージーランド出身の俳優。1990年に本格的に映画デビュー、「クイック&デッド」(1995年)でハリウッドにも進出、「グラディエーター」(2000年)でアカデミー主演男優賞を受賞、「ビューティフル・マインド」(2001年)でゴールデングローブ賞 主演男優賞(ドラマ部門)を受賞している。
ライアン・ゴズリング(ホランド・マーチ、酒浸りの私立探偵)
ライアン・ゴズリング(1980年〜)は、カナダの俳優・ミュージシャン。ドラマ映画「きみに読む物語」(2004年)への出演で注目される。「ハーフネルソン」(2006年)でアカデミー主演男優賞に、「ラースと、その彼女」(2007年)、「ブルーバレンタイン」(2010年)、「ラブ・アゲイン」(2011年)、「スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜」(2011年)でゴールデングローブ賞主演男優賞にノミネートされている。「ラ・ラ・ランド」(2016年)でゴールデングローブ賞主演男優賞を受賞、2度目のアカデミー主演男優賞にノミネートされている。
アンガーリー・ライス(ホリー・マーチ、ホランドの娘、父よりもしっかりしている)
アンガーリー・ライス( 2001年〜)は、オーストラリアの女優。オーストラリアの映画などに出演したあと、本作に出演、世界的な知名度を上げ、続いて「スパイダーマン:ホームカミング」(2017年)、「The Beguiled」(2017年)など、話題作に出演している。初の主演映画も制作中で、今後の成長が楽しみな女優である。
マット・ボマー(ジョン・ボーイ、プロの殺し屋)
マット・ボマー(1977年〜)は、ミズーリ州グレーター・セントルイス出身のアメリカの俳優。主にテレビドラマで活躍し、2014年には「ノーマル・ハート」で第72回ゴールデングローブ賞最優秀助演男優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)を受賞している。
マーガレット・クアリー(アメリア・カットナー、ヒーリーとマーチが行方を探す女性)
マーガレット・クアリー(1994年〜)は、モンタナ州出身のアメリカの女優、モデル。母は女優アンディ・マクダウェル、父は元モデルで牧場主、姉レイニーも女優でモデル。「Palo Alto」(2013年)、「Novitiate 」(2016年)などに出演している。
キム・ベイシンガー(ジュディス・カットナー、アメリアの母親)
キム・ベイシンガー(1953年〜)は、ジョージア州出身のアメリカの女優。父親はジャズのバンドマン、母親はモデル・女優。ドイツ、スウェーデン、チェロキー族の血をひく。16歳の時にミスコンでジョージア州の代表に選ばれ、ニューヨークに行き、20歳の時でトップモデルになる。その後、ハリウッドで俳優の道を模索、「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(1983年)でボンドガールに抜擢され、「ナインハーフ」(1985年)でスターの仲間入り、「バットマン」(1989年)のヒロイン役に抜擢される。「L.A.コンフィデンシャル」(1997年)でゴールデングローブ助演女優賞、アカデミー助演女優賞を受賞している。
サウンドトラック
"The Nice Guys" Soundtrack CD 輸入版(Amazon)
1 Papa Was a Rollin' Stone by The Temptations 2 Get Down on It by Kool and The Gang 3 Boogie Oogie Oogie by A Taste Of Honey 4 September by Earth Wind & Fire 5 Couldn't Get It Right by Climax Blues Band 6 Love and Happiness by Al Green 7 Dazz by Brick 8 Boogie Wonderland by Earth Wind & Fire |
9 Jive Talkin' by Bee Gees 10 Rock and Roll All Nite by Kiss 11 Ain't Got No Home by The Band 12 Escape (The Pina Colada Song) by Rupert Holmes 13 Lonely Boy by Andrew Gold 14 A Horse with No Name by America 15 Green Peppers by Herb Alpert & The Tijuana Brass |
動画クリップ(YouTube)
1970年代風の予告編
撮影地(グーグル・マップ)
- ハリウッドサインの陰からタイトルバックのロスの夜景を臨む
タイトルバックに映る1977年のハリウッドサインは経年劣化の為に壊れている。現在のサインは1978年に大規模の修復されたもので、一文字の高さ約15m、幅9〜12mある。 - 冒頭、ヒーリーが未成年に手を出す男を殴り倒す家
- マーチが髭を剃りながら順番を待つガソリンスタンド
- ヒーリーが少女から仕事の依頼を受ける場所
- マーチの自宅近くの坂
- マーチの自宅
- マーチが娘達と訪れるボーリング場
- ヒーリーとマーチがエミリアの情報を求めて聞き込みに訪れるシティ・ホール
- ポルノ王シド・シャタックの自宅(パーティ会場)
設定はロス・アンジェルスだが、撮影はアトランタで行われている。 - アメリアを捜してヒーリーとマーチが訪れた空港近くのホテル
- 老婆がアメリアを見たと言う家
- モーターショーが開かれるホテル
「ナイスガイズ!」のDVD(Amazon)
関連作品
「リーサル・ウェポン」(1987年)・・・ 脚本
「アイアンマン3」(2013年)・・・ 脚本・監督
「L.A.コンフィデンシャル」(1997年)
「グラディエーター」(2000年)
「ビューティフル・マインド」(2001年)
「マスター・アンド・コマンダー」(2003年)
「シンデレラマン」(2005年)
「3時10分、決断のとき」(2007年)
「アメリカン・ギャングスター」(2007年)
「消されたヘッドライン」(2009年)
「レ・ミゼラブル」(2012年)
ライアン・ゴスリング出演作品のDVD(Amazon)
「Half Nelson」(2006年)・・・北米版、リージョン1、日本語なし
「ラースと、その彼女」(2007年)
「ブルーバレンタイン」(2010年)
「ラブ・アゲイン」(2011年)
「スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜」(2011年)
「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命」(2012年)
「マネー・ショート 華麗なる大逆転」(2015年)
「ラ・ラ・ランド」(2016年)
「ブレードランナー 2049」(2017年)
「ファースト・マン」(2019年)
関連記事
dayslikemosaic.hateblo.jpdayslikemosaic.hateblo.jp
*1:本文に戻る
*2:本文に戻る
*3:本文に戻る
The Nice Guys (Original Motion Picture Soundtrack) - Various Artists(iTunes)
*4:本文に戻る
The Nice Guys (Original Motion Picture Soundtrack)(Amazon MP3)