コーエン兄弟監督作品〜ハードボイルドに独特のユーモアを加味する、現代アメリカ映画の代表的な監督
(2018年8月20日最終更新)
ジョエル・コーエンとイーサン・コーエンのコーエン兄弟は、監督・脚本などを共同で務めるアメリカの映画制作者です。2003年までは、ジョエル・コーエンが監督、イーサン・コーエンが制作にクレジットされていましたが、実際は兄弟が共同で脚本を書き、演出し、プロデュースしています。彼らの作品のアカデミー賞ノミネートは、10回を超え、
を受賞しています。また、兄弟は他の監督作品の脚本を書くこともあります。
「ファーゴ」のDVD(Amazon)
目次
コーエン兄弟の作品について
コーエン兄弟は、コメディ色の強いスリラー、スリラー色の強いコメディを得意とし、犯罪、特に誘拐や恐喝を題材として取り扱うことが多く、既存のスタイルを覆したり、パロディ化することも少なくありません。彼らが制作する映画は基本的に彼ら自身が書き上げた脚本に基づくものですが、既存の文学作品などからモチーフを借りてくることも多く、特にハードボイルド小説への傾倒が顕著です。また、最近は減りましたが、スティーヴ・ブシェミ、フランシス・マクドーマンド、ジョン・ポリト、ジョン・タトゥーロ、ジョン・グッドマンら、コーエン組と呼ばれる俳優の起用が特長的です。*1
コーエン兄弟の略歴
大学で経済学を教えるエドワードを父に、美術史を教えるレナを母に、兄のジョエルは1954年、弟のイーサンは1957年に、ミネソタのミネアポリス郊外で生まれました。兄弟は少年時代から読書や映画鑑賞を趣味とし、ジョエルが貯めたお金で8ミリ映画撮影用機材を購入、近所で仲間を募って映画を撮り始めたこともありました。ジョエルはニューヨーク大学で映画製作を学び、イーサンはプリンストン大学で哲学を学びます。ニューヨーク大学を卒業後、ジョエルはアシスタントとして映画やミュージック・ビデオの製作現場で働くようになります。映画監督のサム・ライミと知り合い、彼が監督したホラー映画「死霊のはらわた」(1981年)の編集助手を務めて以来、ライミはコーエン兄弟の友人として公私共に親密な交際を続けています。
プリンストン大学を卒業したイーサンが、ジョエルの住むニューヨークを訪れ、兄弟は共同で脚本の執筆を開始、後にそれを彼ら自身の手で映画化した処女作「ブラッド・シンプル」(1984年)を発表します。「ブラッド・シンプル」は低予算ながら、完成度の高いスリラー映画として高い評価を得、この作品で兄弟はインディペンデント・スピリット監督賞を受賞、一躍インディペンデント映画界で注目されます。その後兄弟はハリウッド大手スタジオの20世紀フォックスと契約、「赤ちゃん泥棒」(1987年)、「ミラーズ・クロッシング」(1990年)、「バートン・フィンク」(1991年)といった話題作を次々と公開、「バートン・フィンク」は同年度のカンヌ国際映画祭でパルム・ドール、監督賞、男優賞の主要3部門を制覇、兄弟は国際的な知名度をあげます。
巨額の製作費をかけた「未来は今」(1994年)で興行的失敗を経験しますが、原点回帰した「ファーゴ」(1996年)は批評家たちに絶賛され、アカデミー脚本賞を受賞、二度目のカンヌ国際映画祭監督賞も受賞します。「ビッグ・リボウスキ」(1998年)は興行的にも批評的にも微妙でしたが、ビッグ・リボウスキ祭りが開催される等、熱狂的なファンからカルト的な支持を受けています。2000年代に入っても意欲的な制作は続き、「オー・ブラザー!」(2000年)は、サウンドトラックが700万枚を超える話題作となりました。翌年の「バーバー」(2001年)ではフィルム・ノワールを彷彿とさせる白黒映画に挑戦、「バートン・フィンク」、「ファーゴ」に続き三度目のカンヌ国際映画祭監督賞を受賞します。その後も興行的な成功が続き、彼らの作品は一般受けしないというレッテルを返上、「ノーカントリー」(2007年)では作品賞を含むアカデミー賞4部門を受賞します。この作品は全世界で1億6000万ドルを超える興行収入を挙げ、さらに2010年に公開された「トゥルー・グリッド」はこれを凌ぎコーエン兄弟の最大のヒット作となりました。
ジョエルは1984年に「ブラッド・シンプル」の主演を務めたフランシス・マクドーマンドと、イーサンは1993年に「ミラーズ・クロッシング」の編集助手を担当したトリシア・クックと結婚、どちらの夫婦もニューヨークに在住しています。ジョエルがアカデミー脚本賞を受賞した「ファーゴ」で、妻のフランシス・マクドーマンドがアカデミー主演女優賞を受賞しています。
主なコーエン兄弟監督作品(年代順)
ブラッド・シンプル |
|
|
原題:Blood Simple |
概要:本作がデビュー作となるコーエン兄弟の監督・脚本、ジョン・ゲッツ、フランシス・マクドーマンドら出演で、アメリカ南部の田舎町を舞台に妻の浮気が招く殺人事件を描いたクライム・スリラーです。北米各地の映画祭で披露され、1985年度のサンダンス映画祭審査員大賞、インディペンデント・スピリット賞の監督賞と主演男優賞を受賞した作品です。 関連記事:「ブラッド・シンプル」:コーエン兄弟のハードボイルドなデビュー作は、テキサスを舞台にした人間くさいクライム・スリラーだった - 夢は洋画をかけ廻る |
|
赤ちゃん泥棒 |
|
|
原題:Raising Arizona |
概要:デビュー作「ブラッド・シンプル」の成功で実力を認められ、ハリウッド大手スタジオの20世紀フォックスから資金援助を受けたコーエン兄弟の監督・脚本・制作、ニコラス・ケイジ、ホリー・ハンターら出演で、子供欲しさに赤ん坊を誘拐した夫婦と、その夫婦が巻き起こす騒動を描いたコメディ映画です。 |
|
ミラーズ・クロッシング |
|
|
原題:Miller's Crossing |
概要:コーエン兄弟共同脚本・制作、ジョエル・コーエン監督で、1920年代、禁酒法時代のアメリカ東部の街を舞台に、アイルランド系とイタリア系ギャングの抗争を斬新かつなスタイリッシュな映像で描いています。興行的には失敗と言われますが、ソフトの売り上げは大きく、また90年代を代表するギャング映画のひとつと言われるなど、評価の高い作品です。 関連記事:「ミラーズ・クロッシング」:スタイリッシュさが際立ち、シャープな台詞、印象的な映像、登場人物の個性が特徴的なクライム・スリラー - 夢は洋画をかけ廻る |
|
バートン・フィンク |
|
|
原題:Burton Fink |
概要:ジョエル・コーエン監督、コーエン兄弟脚本、ジョン・タトゥーロ、ジョン・グッドマンら出演で、ハリウッドに招かれたニューヨークの劇作家が宿泊先のホテルで奇妙な殺人事件に巻き込まれる様を描いています。91年カンヌ国際映画祭で、三冠(グランプリ/監督賞/主演男優賞)を受賞した作品です。 関連記事:「バートン・フィンク」:第二次世界大戦初期、ハリウッドに招かれるも筆が進まぬ社会派劇作家の苦悶をユーモラスに描く - 夢は洋画をかけ廻る |
|
ファーゴ |
|
|
原題:Fargo |
概要:イーサン・コーエン監督・脚本、ジョエル・コーエン製作・脚本、フランシス・マクドーマンド、ウィリアム・H・メイシー、スティーヴ・ブシェミ、ピーター・ストーメアら出演で、雪深いアメリカのノースダコタ州の田舎町ファーゴとその周辺を舞台に、ちょっとしたの手違いで単純な偽装誘拐から血生臭い殺人へと発展していく事件の顛末をスタイリッシュに、かつユーモラスに描いたクライム・サスペンス&ドラマ映画です。第49回カンヌ国際映画祭で最優秀監督賞を受賞、第69回アカデミー賞で脚本賞および主演女優賞(フランセス・マクドーマンド)を受賞した作品です。 関連記事:「ファーゴ」:冬のミネソタ周辺を舞台に、原点回帰したコーエン兄弟が描くユーモラスなクライム・サスペンス - 夢は洋画をかけ廻る |
|
ビッグ・リボウスキ |
|
|
原題:The Big Lebowski |
概要:コーエン兄弟監督・脚本・製作、ジェフ・ブリッジス、ジョン・グッドマン、スティーヴ・ブシェミら出演で、同姓同名の大金持ちと間違えられ、富豪の若妻の誘拐事件に巻き込まれた中年男の騒動を描いたコメディ映画です。 関連記事:「ビッグ・リボウスキ」:濃い人物描写で1990年代前半のアメリカを強烈に風刺する、コーエン兄弟制作のクライム・コメディ - 夢は洋画をかけ廻る |
|
オー・ブラザー! |
|
|
原題:O Brother, Where Art Thou? |
概要:ギリシャの叙事詩「オデュッセイア」を原案に、コーエン兄弟監督・脚本・制作、ジョージ・クルーニー、ジョン・タトゥーロ、ティム・ブレイク・ネルソンら出演で、物語の舞台を1937年のアメリカ合衆国ミシシッピ州の田舎に移し、主要登場人物の脱獄囚三人を描いています。カントリー、ブルース、ゴスペル、ブルーグラス等のアメリカン・ルーツ・ミュージックが多数使用されており、サウンドトラック・アルバムは全米で700万枚を超える大ヒットを記録、2002年度のグラミー賞最優秀アルバム賞に選ばれています。2000年度のアカデミー賞では撮影賞と脚本賞にノミネートされた作品です。 |
|
バーバー |
|
|
原題:The Man Who Wasn't There |
概要:監督のコーエン兄弟が「未来は今」を撮影中に集めた1940年代の様々な髪型のポスターを見た時に構想が浮かんだもので、ビリー・ボブ・ソーントンら出演で、理髪師のささいな欲望から始まる悲劇の顛末を描いたクライム・スリラー&コメディです。。カラーフィルムで撮影したものを編集でモノクロに変換した、フィルム・ノワールを思わせる白黒映画で、2001年度のカンヌ国際映画祭監督賞を受賞、主演のビリー・ボブ・ソーントンがナショナル・ボード・オブ・レビュー賞の主演男優賞、撮影監督のロジャー・ディーキンスが英国アカデミー賞撮影賞を受賞した作品です。 関連記事:「バーバー」:些細な欲が招く悲劇を美しい映像でアイロニカルに描く、コーエン兄弟の監督・脚本によるフィルム・ノワールの讃歌 - 夢は洋画をかけ廻る |
|
ノー・カントリー |
|
|
原題:No Country for Old Men |
概要:コーマック・マッカーシーの犯罪小説「血と暴力の国」を原作とし、コーエン兄弟監督・脚本、トミー・リー・ジョーンズ、ハビエル・バルデム、ジョシュ・ブローリンら出演で、80年代のテキサスを舞台に、麻薬取引がらみの大金を持ち逃げし、容赦ない宿命を背負わされる男の運命を、原作の持つ神話的スケール観そのままに描き出すクライム・アクション・スリラー映画です。第80回アカデミー賞で8部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、助演男優賞(ハビエル・バルデム)、脚色賞を受賞した作品です。 |
|
シリアスマン |
|
|
原題:A Serious Man |
概要:コーエン兄弟監督・脚本、マイケル・スタールバーグら出演で、アメリカの片田舎のユダヤ人コミュニティーを背景に、次々と不条理な不幸に見舞われる男の姿をシニカルに描くコメディです。第82回アカデミー賞で、作品賞及び脚本賞にノミネートされた作品です。 |
|
トゥルー・グリット |
|
|
原題:True Grit |
概要:1969年公開のジョン・ウェイン主演の名作西部劇映画「勇気ある追跡」を、原作を基にコーエン兄弟監督、製作、脚本、ジェフ・ブリッジスら出演でリメイク、壮大な西部を舞台に、父親を殺された14歳の少女と大酒飲みの連邦保安官、テキサス・レンジャーという3人の犯人捜しの旅を描いています。第83回アカデミー賞で、作品賞を含む10部門にノミネートされた作品です。 関連記事:「トゥルー・グリット」:古き良きアメリカン・スピリットを、シンプル、ユーモラス、感動的に描いたコーエン兄弟最大のヒット作 - 夢は洋画をかけ廻る |
|
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 |
|
|
原題:Inside Llewyn Davis |
概要:ボブ・ディランが憧れたという1960年代グリニッジ・ヴィレッジの中心的フォーク・シンガー、デイヴ・ヴァン・ロンクの回想録にインスパイアされたコーエン兄弟の監督・脚本・共同プロデュースで、売れないフォーク・シンガーの不遇な1週間を通して、厳しい現実の中で夢を諦めかけながらも逞しく生きるミュージシャンの姿を描いています。撮影中に劇中歌は生で録音した本作は、第86回アカデミー賞で撮影賞と録音賞にノミネート、カンヌ映画祭では審査員特別グランプリを受賞しています。 関連記事:「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」:売れないフォークシンガーを描いた負けない人生への讃歌 - 夢は洋画をかけ廻る |
|
ヘイル・シーザー |
|
|
原題:Hail, Caesar! |
概要:コーエン兄弟の監督・脚本、ジョシュ ・ ブローリン, ジョージ ・ クルーニーら出演で、ハリウッドが世界に“夢”を贈り届けていた1950年代、スタジオの命運を賭けた超大作映画「ヘイル、シーザー!」の撮影中に主演俳優の誘拐され、撮影中の個性溢れるスターたちを巻き込んでの大混乱に発展する様を描いています。 関連記事:「ヘイル、シーザー!」:1950年代のハリウッド映画撮影現場を再現、まぬけな俳優やスタジオ幹部ら映画人を豪華キャストで描くコメディ - 夢は洋画をかけ廻る |
コーエン兄弟が脚本のみを担当した主な作品
ブリッジ・オブ・スパイ |
|
|
原題:Bridge of Spies |
概要:スティーヴン・スピルバーグ監督、マット・チャーマン及びコーエン兄弟脚本、トム・ハンクスらの出演で、東西冷戦下の50〜60年代に起きたソ連によるアメリカ軍のU-2撃墜事件を基に、捕虜となったアメリカ軍パイロットの救出という極秘指令を受けた弁護士の奮闘を描いた伝記ドラマ映画です。。第88回アカデミー賞で助演男優賞、作品賞、美術賞、脚本賞、作曲賞、録音賞にノミネートされ、助演男優賞(マーク・ライランス)を受賞した作品です。 関連記事:「ブリッジ・オブ・スパイ」:米ソのスパイ交換の実話を、一方でスリリングに、他方で洒脱で人間的に描いた、希有な伝記的娯楽映画 - 夢は洋画をかけ廻る |
*1:本文に戻る
作品名 | フランシス・ マクドーマンド |
スティーヴ・ ブシェミ |
ジョン・ ポリト |
ジョン・ タトゥーロ |
ジョン・ グッドマン |
ブラッド・ シンプル 1984年 |
◯ | ||||
赤ちゃん泥棒 1987年 |
◯ | ◯ | |||
ミラーズ・ クロッシング 1990年 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
バートン・ フィンク 1991年 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ファーゴ 1996年 |
◯ | ◯ | |||
ビッグ・ リボウスキ 1998年 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
バーバー 2001年 |
◯ | ◯ |
*2:本文に戻る
*3:本文に戻る
*4:本文に戻る
バートン・フィンク Barton Fink (字幕版) - Joel Coen
*5:本文に戻る
*6:本文に戻る
ビッグ・リボウスキ The Big Lebowski (日本語字幕版) - Joel Coen
ビッグ・リボウスキ The Big Lebowski (日本語吹替版) - Joel Coen
*7:本文に戻る
ノーカントリー (字幕版) - Joel Coen & Ethan Coen
ノーカントリー(日本語吹替版) - Joel Coen & Ethan Coen
*8:本文に戻る
シリアスマン(字幕版) - Joel Coen & Ethan Coen
*9:本文に戻る
トゥルー・グリット (字幕版) - Ethan Coen & Joel Coen
トゥルー・グリット (吹替版) - Ethan Coen & Joel Coen
*10:本文に戻る
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(字幕版) - Joel Coen & Ethan Coen
*11:本文に戻る
ヘイル、シーザー! (字幕版) - Joel Coen & Ethan Coen
ヘイル、シーザー! (吹替版) - Joel Coen & Ethan Coen
*12:本文に戻る
ブリッジ・オブ・スパイ (字幕版) - Steven Spielberg
ブリッジ・オブ・スパイ (吹替版) - Steven Spielberg