夢は洋画をかけ廻る

洋画のレビューや解釈、解説、感想、撮影地、関連作品などを掲載しています。タイトルは、松尾芭蕉最後の句と言われる「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」由来です。病に伏してなお、夢が枯野をかけ廻るとは根っからの旅人だったのですね。映画はちょっとだけ他人の人生を生きてみる、いわば人生の旅のようなもの。願わくば、芭蕉のような旅の達人になりたいものです。

【閑話休題】アマゾンで部材を調達してプチDIY〜費用も手間もかけずにDIY気分

大きな家具を作ったり、PCを自作するとなると費用も手間もかかりますが、アマゾンで部材を調達してちょっとした修理や改造を行う分には、さして費用も手間をかけずにDIY気分を味わうことができます。最近のそんなプチDIYをいくつか紹介します。

 

目次

包丁研ぎ(砥石、約2600円)

子供の頃、見様見真似で砥石で包丁を研いだ記憶がありますが、ちっとも切れるようになりませんでした。そんな幼少の体験が災いして、我が家に切れなくなった包丁が溜まっても、見て見ぬ振りをしていました。堪りかねた家人が切れ味が長持ちするセラミックの包丁を購入したのですが、解凍不足の食材を切ったらいとも簡単に欠けてしまいました。買ったばかりで捨てるに捨てられないのか、欠けたままのセラミック包丁を使っているのを見て、ものは試しと砥石を買って包丁研ぎに挑戦してみることにしました。

 

 

インターネットの動画などを参考に研いでみましたが、思ったほど難しくありませんでした。6本ほど研ぐにうちにコツも分かってきて、慣れれば一本1~2分でささっと研げそうです。研ぎ上がりもまあまあで、家人も欠けたセラミック包丁を捨てる覚悟がついたようです。使用前に砥石を水につけたり、使用後の砥石の乾燥に二日もかかかったりと、手間のかかる部分もありますが、何本かまとめて研げば面倒も薄まります。まだ研ぎ始めたばかりで大口はたたけませんが、料理好きの人がマイ包丁を準備して手間暇かけて研ぐ楽しみもなんとなくわかる気がしてきました(分不相応に魚をさばいてみたいとも・・・)。研いだ包丁が6本もあるので切れ味はしばらく持ちそうですが、次に研ぐ日が楽しみです。

 

f:id:DaysLikeMosaic:20200628161431j:plain

購入した砥石と研いだ包丁

 

因みに、三徳包丁は安くても一丁数千円します。簡易研ぎ器で騙し騙し使いながら一年ごとに買い換えることを考えれば、砥石で研ぐことにより最高の切れ味で何年も使えるのは大きな魅力であり、経済的でもあります。

iMacSSD化(既存のSSDを転用、ケース代約1200円)

昨年、メインのPCを iMac 2017 に買い替えたのですが、SSD版が高いのでHDD版を購入しました。

 

Apple iMac (21.5インチ, 2.3GHzデュアルコアIntel Core i5)

Apple iMac (21.5インチ, 2.3GHzデュアルコアIntel Core i5)

  • 発売日: 2017/06/06
  • メディア: Personal Computers
 

 

実はそれまで使っていた iMac mid-2007 をDIYSSDに換装していたので、システムドライブに関しては実質グレード・ダウンとなりました。実際、体感的には操作感がイマイチでした。また、グーグル・クロームとの相性があまり良くないのか、メモリ不足、フリーズ、強制再起動が頻発した為、 iMac mid-2007 から外したSSDにOSをクリーンインストールし、外部から iMac 2017を起動することにしました(iMac 2017は、ユーザーがHDDをSSDに換装できない)。下は iMac mid-2007に装着していたSSDです(高い値段で出品されていますが、最近のSSDは8000円くらいで購入できます)。

 

Samsung SSD 500GB 850EVO 2.5インチ内蔵型 正規代理店保証品 MZ-75E500B/IT

Samsung SSD 500GB 850EVO 2.5インチ内蔵型 正規代理店保証品 MZ-75E500B/IT

  • 発売日: 2014/12/19
  • メディア: Personal Computers
 

 

このSSDは内蔵用ですので、外付けで使用する為にケースを購入しました。

 

 

見えないところに吊るすなどしてすっきりさせることも可能ですが、動作ランプでアクセスをモニターできるので、iMac 本体の下に転がして使用しています。

 

f:id:DaysLikeMosaic:20200628180926j:plain

iMac 本体の下に転がるSSDケース(大きさはDVDドライブの半分くらい)

 

起動もディスク・アクセスも快速になり、再起動が必要なOSのアップデートのインストールも全く苦ではなくなりました。全般的にレスポンスが良くなり、以前ほどスワップメモリの使用が気にならなくなりました(SSDスワップメモリの読み書きは速いので、メモリ不足でもHDDほど気にならない)。iMac mid-2007を分解してSSDを取り出すのが面倒で一年以上放っておいたのですが、もっと早くやっておくべきでした。因みにアップルで512MBのSSD付きのiMacを購入した場合の価格は+33000円でした。既にあるSSDを使って追加費用なしで快適操作を手に入れたので、随分と割安になりました。

 

また、この機会にUSBハブを3.0対応に変更しました。

 

 

外付け2.1chチャンネル・スピーカー、外付けHDD3台、カメラ(データ、充電)2台、iPhone2台など、接続機器が多いのですが、iMacはUSB端子が背面にあり、取り付け、取り外しが面倒なので、USBハブを使ってすべてのケーブルをつなぎ放しにしています。

トイレのドアの灯り取り(灯り取り、ホールカッター、約3000円)

我が家のトイレには灯り取りの窓がありません。中からロックを掛けるとドアノブの小さな表示が青から赤に変わるのですが、薄暗いとよく見えず、屈んで覗き込むようにして表示の色を確かめる必要がありました。これでは不便なので、トイレ使用時の照明から灯り取りする小窓をつけることにしました。

 

ベスト 566 明り取り ブロンズ 0160-111

ベスト 566 明り取り ブロンズ 0160-111

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

直径2センチ余りの小さな部品一つで足りますが、ドアに丸穴を開ける為の工具が必要になります。

 

 

これを手持ちの電動ドリル・ドライバーにつけて使いました。

 

 

かつて電動ドリル・ドライバーは高価で、本格的にDIYする人しか購入しませんでしたが、最近は値段が下がり、私のようにたまにしかしない人にも手が届くようになりました。本格的にやらないなら、バッテリーなしの安価なもので十分と思います(さもなければ、ろくすっぽ使わないうちにバッテリーがへたり、高い買い物になる)。

 

f:id:DaysLikeMosaic:20200628192109j:plain 外から見た図

f:id:DaysLikeMosaic:20200628192112j:plain 中から見た図

 

特に意識せずともパッと見で使用状況が確認できるようになりました。トイレは一日に何回か使用するものなので、些細なことですが大幅にストレスが軽減しました。

マウスの動作改善(マウスパッド、約900円)

マウスの感度が悪くなり、横方向にほとんど動かなくなりました。光学式のワイヤレス・マウスですが、長年使用したマウスパッドの表面がすり減ってテカテカになっており、その為かと思い、マウスパッドを買い替えました。長時間、パソコンに向かうことが多いのリストレスト付のものを使っています。

 

 

しかし、新しいパッドに替えて動作が改善したのも束の間、また感度が悪くなり、横方向にほとんど動かなくなりました。これはマウスパッド以外にも原因がありそうと、ネットで調べてみたところ、どうもマウス内部にホコリが入り込んでいる可能性があることがわかりました。機械式ならいざしらず、光学式でホコリの影響を受けるというのが信じがたく、またホコリも目視できなかったのですが、手持ちのエアダスターでLEDレンズ付近を吹いてみたところ、一発で直りました。何も知らずにマジックマウスをアップルの修理に出すと、最低でも3200円かかりますのでちょっとした節約になりました。

 

 

エアダスターiPhoneのイヤフォンの掃除用に購入したのですが、PCの内部清掃など、思いの外、使い手があります。人力のブロワー・ブラシでカメラ・レンズを清掃していた経験がある為か、当初はスプレー缶の使用に抵抗があったのですが、いざ使ってみるとパワーの違いを実感します。本格的にDIYに取り組む人が、さらにパワーのあるコンプレッサーを使うのもよく理解できです。

ドア・クローザー(ドア・クローザー、約3300円)

部屋を風が吹き抜ける為、リビングのドアが凄い勢いで閉まり、戸当りがボロボロになってしまいました。フック式のドア・ストッパーが据え付けられているのですが、面倒なのかあまり使われておらず、激しい衝撃の繰り返しで枠ごと交換しなければならないほどドアが傷んでいます。これはドアを交換しても解決しない問題ですので、まずは油圧式のドア・クローザーで、風で閉まるドアの勢いを吸収することにしました。

 

 

固定用の金具と戸当りが干渉する為、苦労しましたが、なんとかかんとか設置することができました。

 

f:id:DaysLikeMosaic:20200628222936j:plain

風が吹き抜けても油圧の力でドアがゆっくりと閉まり衝撃が吸収されるようになり、ドア枠の損傷が進むのを食い止めることができました。枠ごとドアを交換すると、20万円くらいかかりますので、大きな節約になりました。

キッチン・ラック(計画中)

ビニール袋、輪ゴム、クリップなどの小物は、すぐに使える場所、保管できる場所にないと、あちこちに散在、挙げ句の果てにゴミのようになってしまいます。そうならないように空き箱を利用してこれらの置き場所を作り、ガムテープでキッチンの壁に貼り付けているのですが、見栄えが悪く、テープが剥がれてきたりします。そこで簡易的なラックを設置し、百均でトレーを調達して並べて置こうと、計画しています。

 

 

ちょっとした不具合で修理を頼んだり、買い替えたりしただけでも、意外に費用がかさみます。すべての不具合を自分で解決できるわけでありませんが、いろいろ調べて解決することに面白さを見出すことができれば、それは既に立派なDIYです。ネットでいろんな情報を収集することができますし、通販でいろんな部品、材料、道具を調達することもできます。このように、さして費用も手間をかけずにちょっとした修理や改造をしても、「自分で解決した」、「手作りで解決した」というDIY気分や、ちょっとしたお得感をしっかりと味わうことができます。