夢は洋画をかけ廻る

洋画のレビューや解釈、解説、感想、撮影地、関連作品などを掲載しています。タイトルは、松尾芭蕉最後の句と言われる「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」由来です。病に伏してなお、夢が枯野をかけ廻るとは根っからの旅人だったのですね。映画はちょっとだけ他人の人生を生きてみる、いわば人生の旅のようなもの。願わくば、芭蕉のような旅の達人になりたいものです。

「LOGAN/ローガン」:ヒュー・ジャックマンが最後のウルヴァリン役をリアルに演じ、ジャンルを越えたスーパーヒーロー&ドラマ映画

「LOGAN/ローガン」(原題:Logan)は、2017年公開のアメリカのSFアクション&ドラマ映画です。マーベル・コミック「X-メン」のキャラクター「ウルヴァリン」を主人公としたスピンオフ映画作品シリーズ第3作めで、「オールドマン・ローガン」を原作に年老いて、治癒能力が衰えたローガンが、絶滅の危機にあるミュータントの唯一の希望となる少女を守るため、強大な敵に戦いを挑む姿を描いています。ウルヴァリン役のヒュー・ジャックマン、プロフェッサーX役のパトリック・スチュワートがそれぞれの役を演じる最後の作品です。

 

 「LOGAN/ローガン」のDVD(Amazon

iTunesd観る*1 iTunesd観る*2

目次

スタッフ・キャスト

監督:ジェームズ・マンゴールド
脚本:マイケル・グリーン/スコット・フランク/ジェームズ・マンゴールド
原案:デヴィッド・ジェームズ・ケリー/ジェームズ・マンゴールド
原作:マーク・ミラー/スティーブ・マクニーブン「オールドマン・ローガン」
出演:ヒュー・ジャックマン(ローガン/ウルヴァリン、老いて治癒力が衰えている)
   パトリック・スチュワート(チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX)
   ダフネ・キーン(ローラ/X-23、ウルヴァリンの遺伝子から作られたクローン)
   ボイド・ホルブルック(ドナルド・ピアース、ローラを捜索する部隊の主任)
   スティーヴン・マーチャント (キャリバン、ミュータントの位置を特定できる)
   エリザベス・ロドリゲス(ガブリエラ・ロペス、研究所からローラを連れ出す)
   リチャード・E・グラント (ザンダー・ライス博士、ローラを生み出した科学者)
   エリク・ラ・サル(ウィル・マンソン、オクラホマ州で農場を営む男性)
   エリゼ・ニール(キャスリン・マンソン、ウィルの妻)
   クインシー・ホウス(ネイト・マンソン、ウィルの息子)
   ヒュー・ジャックマン(X-24、ウルヴァリンの遺伝子から作られたクローン)
   ほか

あらすじ

  • 2029年、この25年間に新たなミュータントは生まれておらず、彼らは絶滅の危機に瀕しています。かつて「ウルヴァリン」の名で知られていたローガン(ヒュー・ジャックマン)は、テキサス州でリムジンの運転手として働き、メキシコ国境の向かい側に位置する製錬工場の跡地でチャールズ(パトリック・スチュワート)の介護をしながらキャリバン(スティーヴン・マーチャント)と共に暮らしています。認知症を患うチャールズはミュータントと交信したと言い張りますが、ローガンとキャリバンは信用しません。
  • ある日、ローガンの素性を知る男ピアース(ボイド・ホルブルック)が現れ、人探しの協力を求められます。一方、元看護師と名乗るガブリエラ・ロペス(エリザベス・ロドリゲス )からは、ローラ(ダフネ・キーン)という名の11歳の少女をノースダコタ州にある「エデン」まで送り届けて欲しいと依頼を受けます。ローガンが迎えに行くと、ガブリエラは何者かに殺されており、ピアースに後をつけられ隠れ家を襲撃されたローガンは、ローラとチャールズを連れて逃避行に出ます。
  • 道中、農場を営むマンソン家に招かれ一夜を過ごします。ザンダー・ライス博士(リチャード・E・グラント )と合流したピアース率いる捜索隊が、拉致したキャリバンの能力でこの家を特定し、チャールズとマンソン一家は殺害されてしまいます。逃げ出したローガンとローラはノースダコタ州を目指します・・・。

 

【レビュー・解説】

ヒュー・ジャックマンが最後のウルヴァリン役を、リアルで深みのあるパフォーマンスで演じ、暴力的だが示唆に富む、ジャンル映画の枠を越えたSFスーパーヒーロー・アクション&ドラマ映画です。

 

ヒュー・ジャックマンウルヴァリン役を演じる最後の作品

f:id:DaysLikeMosaic:20180104230601j:plain

ヒュー・ジャックマン最後のウルヴァリン

マーベルのアメリカン・コミック「X-メン」を原作とする映画「X-メン」シリーズの10作目で、「ウルヴァリン」を主人公としたスピンオフシリーズの第3作めですが、これまでの9作のうち、最も出演回数の多かった二人、

が、それぞれ役を演じる最後の作品となる、「X-メン」シリーズのひとつの区切りとも言える、感慨深い作品です。

 

作品名 公開年 ヒュー・
ジャックマン
パトリック・
スチュワート
イアン・
マッケラン
旧シリーズ  
X-MEN 2000年
X-MEN 2 2003年
X-MEN
ファイナル・ディシジョン
2006年
新シリーズ  
X-MEN
ファースト・ジェネレーション
2011年    
X-MEN:フューチャー&パスト 2014年
X-MEN:アポカリプス 2016年    
スピンオフ  
ウルヴァリン:X-MEN ZERO  2009年  
ウルヴァリン:SAMURAI 2013年  
デッドプール 2016年      

 

ヒュー・ジャックマンパトリック・スチュワートイアン・マッケランの三人は、当初よりX-men の顔であり、歴史と言える存在でしたが、新シリーズより、

と世代交代が進んでいます。ヒュー・ジャックマンも年齢的な衰えと、三ヶ月に一度の皮膚がんの検診、数回に渡る除去手術の心理的負担から、ウルヴァリン役から引退したいと考えており、「ウルヴァリン:SAMURAI」(2013年)の撮影後にジェームズ・マンゴールド監督と話し合い、実現したのだがこの作品です。

西部劇のシンプルな構造を参照

マンゴールド監督は、劇中で引用される「シェーン」(1953年)の他に、

などを参考したと語っています。最近ではすっかりと衰退してしまった西部劇が少なくないのですが、マンゴールド監督は、この理由について、次のように語っています。

西部劇はただ昔のアメリカを描いた話ではありません。時代劇などと同じで、基本的にはシンプルな作りの寓話になっています。歴史の再現ではなく、善と悪、勇気と臆病、寛大と貪欲の物語です。映画は過剰に複雑な作りになりがちですが、私は西部劇やノワールの定形を使うことで、よりシンプルなものを作ろうとしています。(中略)映画にとって重要なのはストーリーの構造ではなく、詩的な感興やイメージだと私は思っています。

サムライが出てくる映画もそうだけど、西部劇の素晴らしいところは、キャラクターにフォーカスしやすい点です。彼らが何から逃れようとしているのか、何を恐れているのか、キャラクターを描写する時にシンプルに描くことができます。(中略)サムライやカウボーイは、自分の身ひとつで、純粋にそこにあるだけのもので物事を解決しなくてはなりません。だから他の映画との違いを生み出すことができます。

僕が意識したのは、ファンタジーとしての西部劇をそのまま参照するのではなく、物語を伝える状況としてうまく利用することでした。現代のアメリカ社会も反映させていて、この作品を通して、「怒りを抱えた国」を見せています。(ジェームズ・マンゴールド監督)

https://www.gizmodo.jp/2017/06/logan-james-mangold-interview.html
http://getnews.jp/archives/1753916
http://realsound.jp/movie/2017/06/post-79222.html

マンゴールド監督が個人的に作り上げた物語

ウルヴァリンの最後の物語として、全く新しい物語を書き上げ、より個人的な物語にしたいと考えていたマンゴールド監督は、こうした西部劇の枠組みを利用しながら、ウルヴァリンのキャラクターを掘り下げています。マーク・ミラー/スティーブ・マクニーブン「オールドマン・ローガン」を参考にはしていますが、物語はマンゴールド監督が個人的に作り上げています。

この作品は「Old Man Logan」を原作にしているわけではないんですが、影響は受けています。ビジュアルなどを参考にはしているんですけど、原作というほどではありません。「Old Man Logan」にはハルクですとか、その他のキャラクターが登場して、ちょっと私がコントロールできるものではありませんので。今回、私は全く新しい物語を書き上げるという気持ちでいましたし、もっとより個人的な物語にしたいと考えていました。「ウルヴァリン:SAMURAI」では既存のコミックをちょっと脚色して、あのような形で映画にしたということがありましたけどね。ただ、今回はウルヴァリンの最後の物語として、より個人的な物語にしたいということがあったので、既存の作品に忠実に沿うということではなく、全くオリジナルの映画にしたいと思っていたんですよ。(ジェームズ・マンゴールド監督)
http://dramanavi.net/column/2017/06/logan.php

ウルヴァリンが最も恐れる「家族」がテーマ 

かくしてスーパーヒーロー映画でありながら、マンゴールド監督は人間としてのリアリティを出すことに注力していきます。

本作が高い評価を得られたのも、CGを使ってエンディングを盛大なものにせず、あえて真摯に感情を描くことにしたからだと思っています。(中略)ある意味では、昔ながらの映画作りだったと言えます。
ローガンが親の介護をするというアイディアを気に入ってました。(中略)Xメンの中で最高の頭脳の持ち主であり、最も父性にあふれた人物が、どういうわけかXメンという家族の中で最も反抗的なローガンという男の助けを必要とし、さらにローガンを成長させ、彼を父にする話を描きたかったんです。
私は「ウルヴァリンが最も怖れるもの」の映画を作りたいと考えました。ウルヴァリンは、スーパーヴィランはもちろんですが、世界の終わりや死すら恐れていない男です。しかし、彼は愛や親密さ、他人を必要とすることを恐れています。だからこそ、本作のテーマを「家族」にしたんです。(ジェームズ・マンゴールド監督)
https://www.gizmodo.jp/2017/06/logan-james-mangold-interview.html

  

<ネタバレ>

エグゼビアが発作を起こした時、ローガンはその場にいた敵を一人残らず、殺してしまいます。

これこそファンが望んでいることでした。血のことではありません。その冷酷さです。このアイデアは、「許されざる者」のビル・マニーや「シェーン」におけるシェーンの過去と変わらない、彼らは人殺しだ、というアイデアです。ローガンの場合、怒らせると超絶に冷酷な殺し屋になります。ここに別の道はありません。これこそ、彼が恥じていることです。自分はすべきことだけをする男ではない、ということ。彼は殺し屋です。ずっとね。

この映画には、フロイト的な要素が多く出てきます。ローガンは最終的にある種のドッペルゲンガーに殺されます。ローガンのダークなドッペルゲンガーです。これは意図していなかったことですが、X-24の中にあったローガンのダークな部分が殺されて初めて、彼は真に心を開くことができました。ウェポンXとしての自分と自分の過去が目の前で殺されたことで、彼は解放されたのです。

ローガンにとって、映画の最後のシーンは人生で最も幸せなときのひとつだったと思います。自分が死にかけているにも関わらず、彼はそれまでに経験したことのない感情を感じています。そして彼は疲れている。それから、本当に素晴らしい、何というか、彼が主演した9本の映画が全て綺麗に並んだ瞬間だと思います。演技の偉業、200年間も生きているこの登場人物の偉業、彼の人生の疲れや困難、彼の人生がどれだけの痛みで彩られていたか。そして彼がこの地球から消えていくことは通常の意味を超えた、ある種の遅すぎた解放であると私たちは理解しています。(ジェームズ・マンゴールド監督)

http://jp.ign.com/logan/14096/feature/logan 

<ネタバレ終わり>

新たな希望と生命力の鍵となったダフネ・キーン

ローガンがただ消えていくだけの話ならば、ちょっと寂しいのですが、ダフネ・キーン演じるローラが、この物語に新たな希望と生命力を与えています。超能力を持つが故に迫害され、超能力の使い方もままならないローラは、シリーズの当初のミュータントたちを彷彿とさせます。この役はウルヴァリンの激しさや怖さを持ちながら、本編の2/3以上をセリフらしいセリフも無いままに、少しずつ心を開き、様々人生体験をしていくという大変な役ですが、これに長編映画の経験のないダフネ・キーンを起用した理由について、マンゴールド監督は次のように語っています。

彼女の両親はふたりとも優れた役者で、彼女の父親が本作のキャスティング担当にiPhoneで撮った動画を送ってきたことがきっかけです。その内容は本当にすばらしいもので、セリフを言って演技するだけでなく、本棚を登ったり、サマーソルトをしたりする様子が撮影されていました。彼女の役者としての演技力だけでなく、激しいアクションを恐れない身体能力と迫力には驚かされました。「LOGAN/ローガン」の成功の鍵であるローラというキャラクターを一体誰に演じてもらうのか……?という悩みが一気に解決した瞬間です。振り返ってみれば、あれが本作を制作する上で、一番重要な日だったと思います。

彼女の目からは、言葉を発していなくてもとても活き活きしたものが伝わってきたんです。今回のこの作品では、ダフネをカメラがとらえる時間が長いということもあるので、注目も彼女に集まります。ですから、彼女の感じていることが観客にも伝わります。彼女がセリフをあまり話さないということには、そういった意味が込められていたのです。本当に彼女は素晴らしい、才能のあふれる役者です。

ローラというキャラクターは、ほとんど言葉を話さないキャラクターで、ちょっと話したとしてもスペイン語を話すというキャラクターでしたので、この役自体が目で演技をしなくてはいけなかったんです。それで、私はまず彼女のテープを見て、彼女は目で演技ができるという役者だとすぐに思いましたし、また彼女に会ってからも、そのことがはっきりと分かりました。(ジェームズ・マンゴールド監督)
https://www.gizmodo.jp/2017/06/logan-james-mangold-interview.html
https://spice.eplus.jp/articles/126589
http://dramanavi.net/column/2017/06/logan.php

 

彼女のオーディションの様子を収めたテープがありますが、予め監督から即興の許可を得たダフネが、ジャックマンのセリフを遮り、スペイン語でまくし立てるシーンが収録されています。最後にはジャックマンの腕を小突くなど、とても11歳とは思えないパフォーマンスで、この即興をジャックマン、スチュワートらベテラン俳優が絶賛、本編にも取り入れられています。彼女は本作で大俳優を相手に出色のパフォーマンスを見せていますが、マンゴールド監督は他のX-MENやヒーロー映画よりもダフネのローラが魅力的というほどの惚れ込みようで、ローラの話の続きとなる作品の脚本に取りかかっています。ローラの続編が楽しみです。

 

ヒュー・ジャックマン(ローガン/ウルヴァリン、老いて治癒能力が衰えている)

f:id:DaysLikeMosaic:20180104230618j:plain

ヒュー・ジャックマン(1968年〜)は、オーストラリア出身の俳優、映画プロデューサー。大学在学中たまたま履修した演劇クラスで演劇の面白さに目覚め俳優を志す。主に映画、テレビ、舞台で活躍していたが、「X-メン」(2000年)の主役ウルヴァリン役に抜擢され、一気にスターダムに駆け上る。ミュージカルも得意とし、ブロードウェイ・ミュージカルでトニー賞を受賞している他、ミュージカル映画レ・ミゼラブル」(2012年)でアカデミー主演男優賞にノミネートされている。「X-MEN」シリーズの他に、「プレステージ」(2006年)、「プリズナーズ」(2013年)、「イーグル・ジャンプ」(2016年)などに出演している。

 

パトリック・スチュワート(チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX、認知症

f:id:DaysLikeMosaic:20180104230630j:plain

パトリック・スチュワート(1940年〜 )は、ヨークシャー出身のイギリスの俳優。イギリスの名門劇団「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー」にて主演俳優を歴任、テレビドラマ「新スタートレック」(1987〜1994年)でピカード艦長を、映画「X-メン」シリーズ(2000年〜)でプロフェッサーXを演じ、広く知られる。2010年にエリザベス女王より、ナイトの称号を叙勲している。

 

ダフネ・キーン(ローラ/X-23、ウルヴァリンの遺伝子から作られたクローン)

f:id:DaysLikeMosaic:20180104230641j:plain

ダフネ・キーン( 2005年〜)は、スペイン生まれの女優。イギリス国籍とスペイン国籍を有する。イギリスの俳優ウィル・キーン、スペインの女優、舞台監督、劇作家のマリア・フェルナンデス・アッシェを両親に持つ。2014年に父が出演するテレビドラマシリーズで女優デビュー、本作が長編映画デビュー作。

 

ティーヴン・マーチャント (キャリバン、匂いでミュータントの居場所を特定できる)

f:id:DaysLikeMosaic:20180104230657j:plain

ティーヴン・マーチャント(1974年〜) はイギリスの作家、監督、コメディアン、俳優。イギリスのシチュエーション・コメディの脚本、監督して知られる他、「ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-」(2007年)などに出演している。

動画クリップ(YouTube

撮影地(グーグルマップ)

関連作品

「LOGAN/ローガン」の原作本Amazon

  マーク・ミラー/スティーブ・マクニーブン「オールドマン・ローガン」

 

X-MEN」旧シリーズのDVD(Amazon

  「X-メン」(2000年)

  「X-MEN2」(2003年)

  「X-MEN: ファイナル・ディシジョン」(2006年)

 

X-MEN」新シリーズのDVD(Amazon

  「X-MEN: ファースト・ジェネレーション」(2011年)

  「X-MEN: フューチャー&パスト」(2014年)

  「X-MEN: アポカリプス」(2016年)

  「X-MEN: ダーク・フェニックス」(2018年、未公開)

 

X-MEN」スピンオフ作品のDVD(Amazon

  「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」(2009年)

  「ウルヴァリン: SAMURAI」(2013年)

  「デッドプール」(2016年)

  「デッドプール2」(2018年、未公開)

  「ニュー・ミュータンツ」(2018年、未公開)

  「ガンビット」(2019年、未公開)

 

ジェームズ・マンゴールド監督・脚本作品のDVD(Amazon

    「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 」(2005年)

  「3時10分、決断のとき」(2007年)

 

ヒュー・ジャックマン出演作品のDVD(Amazon

  「プレステージ」(2006年)

  「プリズナーズ」(2013年)

  「イーグル・ジャンプ」(2016年)

 

パトリック・スチュワート出演作品のDVD(Amazon

  「エクスカリバー」(1981年)

  「ファースト・コンタクト/STAR TREK」(1996年)

  「グリーンルーム」(2015年)

関連記事 

dayslikemosaic.hateblo.jpdayslikemosaic.hateblo.jp

dayslikemosaic.hateblo.jp

dayslikemosaic.hateblo.jp 

dayslikemosaic.hateblo.jp 

dayslikemosaic.hateblo.jp 

dayslikemosaic.hateblo.jp

dayslikemosaic.hateblo.jp

*1:本文に戻る 

ローガン (字幕/吹替)

ローガン (字幕/吹替)

*2:本文に戻る 

LOGAN/ローガン (字幕版)
 
LOGAN/ローガン (吹替版)