夢は洋画をかけ廻る

洋画のレビューや解釈、解説、感想、撮影地、関連作品などを掲載しています。タイトルは、松尾芭蕉最後の句と言われる「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」由来です。病に伏してなお、夢が枯野をかけ廻るとは根っからの旅人だったのですね。映画はちょっとだけ他人の人生を生きてみる、いわば人生の旅のようなもの。願わくば、芭蕉のような旅の達人になりたいものです。

「ズートピア」:偏見が巣食う動物の理想郷は人間社会そのもの。兎と狐のバディの成長をコミカルに描く、ディズニーの大ヒットアニメ

ズートピア」(原題:Zootopia)は、2016年公開のアメリカの3D CG アニメーション映画です。ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作で、動物たちが人間のように暮らす文明社会ズートピアを舞台に、警察官になりたいウサギのヒロイン、ジュディとキツネの詐欺師ニックが出会い、巻き起こす騒動を描いています。

 

 「ズートピア」のDVD(Amazon

iTunesで観る*1 Amazonビデオで観る*2

 

目次

スタッフ・キャスト

監督:リッチ・ムーア/バイロン・ハワード/ジャレド・ブッシュ
脚本:ジャレッド・ブッシュ/フィル・ジョンストン
原案:バイロン・ハワード/リッチ・ムーア/ジャレド・ブッシュ/ジョシー
   ・トリニダード/ジム・リアドン/フィル・ジョンストン/ジェニファー・リー
製作:クラーク・スペンサー/製作総指揮:ジョン・ラセター
出演:ジュディ・ホップス(アナウサギの女性、主人公、ズートピア初の兎の警察官)
   ニック・ワイルド(アカギツネの男性、肉食、いじめで心に傷を負っている)
   ボゴ署長(アフリカスイギュウの男性、ZPDの署長、威圧的、ガゼルのファン)
   ベンジャミン・クロウハウザー(チーターの男性、ズートピア警察署の受付)
   レオドア・ライオンハート市長(ライオンの男性、ズートピア市長、秩序重視)
   ドーン・ベルウェザー副市長(羊の女性、副市長だが実態は秘書、後に市長に)
   スチュー・ホップス(ジュディの父親、バニーバロウでニンジン農家を営む)
   ボニー・ホップス(ジュディの母親、夫と同様、上京するジュディが心配)
   ギデオン・グレイ(アカギツネの男性、ジュディが幼い頃のガキ大将)
   フラッシュ(ナマケモノの男性、免許センターの職員、ニックの友人)
   ミスター・ビッグ(トガリネズミの男性、裏社会のボス、ニックに反感を持つ)
   フィニック(フェネックの男性、ニックの共犯者で相棒)
   フルー・フルー(ミスター・ビッグの娘、ジュディに救われる)
   ガゼル(ガゼルの女性、美しき実力派ポップスター)
   ほか

あらすじ

高度な文明が発達した動物たちの楽園ズートピアは、誰もが夢を叶えられる街。田舎町バニーバロウで育ったウサギのジュディは、警察官になるのが幼い頃からの夢。サイやカバなど大型動物だけが警察官になっているものの、ジュディは警察学校を首席で卒業、ウサギとして初めて警察官になります。ズートピアに赴任しますが、動物たちが連続して行方不明になるという大事件の捜査に向かうのは大型動物の同僚たちばかりで、ジュディはスイギュウの署長ボゴに駐車違反の取締りを命じられます。そんな中、街で困っているキツネの親子を助けたところ、実は彼らは詐欺師で、何にでもなれると思っていても無理だと詐欺師のニックはジュディに言い放ちます。ジュディは落ち込みますが、諦めずに未解決のカワウソ行方不明事件の捜査に名乗り出ます。ジュディを応援するヒツジのベルウェザー副市長の後押しもあり、期間は2日間、失敗したらクビという条件で、ボゴ署長はやむなくジュディに捜査を任せます。チャンスを掴んだものの手がかりはなく、ジュディは街に詳しいニックに協力依頼、秘密を握られているニックは渋々捜査に付き合います。ニックの情報網を駆使し聞き込みを続けるうちに、ついにツンドラ・タウンでカワウソの痕跡が残る車を見つけまが、その車は闇のボス、ミスター・ビッグのもので、ジュディとニックは捕まってしまいます・・・。

レビュー・解説

ズートピア」は様々な楽しみ方ができる、よく練られた作品で、明るくテンポが良く、面白可笑しく若い視聴者の心を掴む一方で、時代の最先端を行く豪華なアニメーション技術同様、豊かにタイムリーに思いやりに満ちた協調のメッセージを伝える作品です。

 

ディズニーは、2007年公開の「魔法にかけられて」で数々のおとぎ話を自らパロディ化、さらに2011年にはディズニー・アニメの看板だった伝統の「お姫さまアニメ」の製作打ち切りを発表しました。「お姫さまと白馬の王子が結ばれる、ロマンティックな作品が観客を魅了する時代は終わった」と判断したのです。そして2013年公開の「アナと雪の女王」で、白馬の王子を否定、姉妹愛を通して愛の本質は愛する事という強いメッセージを発し、空前のヒット作となりました。

 

その「アナと雪の女王」に匹敵する大ヒット作となった「ズートピア」も女性(のうさぎ)が主人公ですが、必ずしもポスト「お姫様アニメ」として制作されたものではありません。

僕が思いついたんだ。人間が存在せず、動物たちが作り上げた世界で暮らす物語なんてどうだろうってね。そのアイデアを(プロデューサーの)ジョン・ラセターに話したら 、「長い間、ディズニーではそういう映画がなかった!」と、僕をハグして持ち上げたくらい喜んでくれたんだ(笑)(パイロン・ハワード監督)

しかし、女性のうさぎが主人公のこの映画は単なる動物アニメにとどまらず、「アナと雪の女王」と同様、強いメッセージ性を持った映画になっています。

 

ディズニーがこれまで描いた、人間が登場しない擬人化された動物アニメには、

などがありますが、最後の「チキンリトル」から10年以上経過しており、まさに絶好のタイミングでした。

 

映画化に当たって、1年以上、動物の生態などをリサーチ、ケニアにも行き、小動物から大きな動物までその習性や仕草などあらゆるものを丁寧に観察する中で、テーマの原点を発見したと言います。

アフリカで取材旅行をした時、ライオンとガゼルが並んで水を飲んでいる光景を目にしたんだ。食べる、食べられるという関係なのにね(笑)。ズートピアを発想する原点だよ。(パイロン・ハワード監督)

また、ディズニーアニメの「ベイマックス」ではサンフランシスコと東京を合体させた都市が舞台となっていますが、本作でも、単なるアメリカの街だと思われぬよう、東京やアジア、ヨーロッパなど世界中の都市をリサーチ、どこの観客も自分の街に近いものを感じられるように国際的な街にする配慮がなされています。さらに登場するニュース・キャスターも、上映される地域に合ったものに変えられています(吹き替え版のみ)。

 

この映画では、偏見や差別が重要なテーマになっていますが、これも動物たちの研究の中から生まれたといいます。

動物を1年くらい研究する中で、哺乳類では捕食する側が1割、捕食される側が9割ということに気付いたんです。この自然界の事実をもとに、時として対立関係にある2つのグループが進化して一緒に社会を築いた場合、元々あったお互いに対する恐れや不信感は心の中に残っているというストーリーを思いつきました。

あらゆるタイプの動物たちが共生するズートピアで起きることは、人間社会に置き換えて語ることができます。逆に、扱いづらい題材も動物の姿を借ることで描きやすくなり、幅広い人に伝えることができます。そこに、ファンタジーの力を感じますね。(バイロン・ハワード監督)

映画では、ズートピアを守るために行う記者会見でのジュディの不用意な発言が、意図せずしてズートピアに大きな影響を与え、ジュディは否が応でも自分の中の偏見と向き合わなければならなくなるという展開を迎えますが、これはこの映画で最も重要なシーンと言っても良いかもしれません。

 

偏見や差別と言えば、多発する白人警官による非武装の黒人市民の射殺事件や、9.11後のイスラムアメリカ人への差別、移民一般への偏見を連想しますが、この映画はそうした人間社会の個別の事案を示唆するものではありません。

偏見はいつの時代でも私たちに関係することを発見したんだ。偏見は常に何らかの形で私たちの身の回りにあるものから、ストーリーに深みを与えるし、アニメにおいて本作ほどのレベルで扱われたことがない要素だった。私たちは、最近起こった問題に着目したのではなく、どんなテーマが人々にとって普遍的なのかを考えたんだ。(クラーク・スペンサー、プロデューサー)

 

さらに本作が素晴らしいのは、単に偏見を追求するにとどまらず、バディ、コメディ、ミステリー、アドベンチャーと多層的な魅力を提供しながら、主人公の成長を描いている点にあります。

きっとディズニーアニメ史上最高に、複雑かつ壮大な世界観だろうね。コミカルな描写に加えて、感情を盛り上げるミステリー要素もある。何より、「自分は何ができる?」、「自分は何になれる?」の答えは、自分自身で手に入れるべき。そんな人生のテーマが響いたと思う。(クラーク・スペンサー、プロデューサー)

間違いなく、これまでよりもコンテンポラリーな映画だよ。今作のストーリーは多層構造だから、観客は多くのことを得られると思う。僕自身はジュディの奮闘する姿を見るのが大好きなんだ。純粋な心の持ち主だからね。彼女には欠点もあるし、たくさんの失敗もする。でも人間だって、完璧な人なんていないだろう? だから、観客がジュディに自分自身を重ね合わせられるのは、とても素晴らしいことだと思う。(バイロン・ハワード監督)

僕たちはバディムービーが大好きなんだ。物語の核となる部分は、主人公二人の関係だと思うから。いい映画の大抵はそうだけど、初めは二人を対極に置く。物語が進展し二人の距離が徐々に縮んでどんどん親密になって、最後にはもう誰にも引き裂けない仲になる。それを自分たちで練って作り上げて、上手く表現できたことに満足しているよ。(リッチ・ムーア監督)

 

当初は皮肉屋のニックが主人公のスパイ映画で、ズートピアは最初の10分しか登場しなかったと言います。絵コンテ等を編集したビデオの試写が全部で12回行われていますが、そのうちの6、7回目、2014年11月の試写で、視聴者はニックに感情移入にできず、むしろジュディに惹かれるという結果が出ました。そこで急遽、ジャレド・ブッシュを監督に加え、ジュディを主役にしたストーリーに大変更されました。

社内でクリエイターたちが話し合った結果、全編を通して魅力的なズートピアを舞台に物語を展開することになったんだ。キャラクターたちがズートピアで物語を展開するにはどうしたらよいか、詳細を考えるのが僕の仕事。キャラクターの性格や、目的を達成する為の行動など、脚本に肉付けするんだ。1700回は書き直したよ。

僕にとっては最もエキサイティングな日々だった。当初のニックとジュディのキャラクター設定に納得がいかなかったからね。考え抜いたある日、彼女が欠点を克服する物語に変えれば、無理なく主役に出来るとひらめいたんだ。(ジャレド・ブッシュ監督)

ズーラシアの嫌な面を見てニックが出て行くという当初の話から、ズーラシアのいいところを見い出す楽観的なジュディが世の中の複雑さを知るという話への、大胆な置き換えが見事です。

 

発想の転換により、災い転じて福となした観がありますが、大人も子供も楽しめる作品を作るコツについて、ハワード監督は次のように語っています。

感情的に観客の心と繋がれる映画になるためには、感情移入できる、誰もが共感できるキャラクターを主人公にするのが最も大事です。あとは説得力のあるストーリー。そしてキャラクターには自分たちの個人的体験や、自分たちが持つものの反映、今までの人生やいろんな人との出会いの中で得たインスピレーションといった、リアルな体験を盛り込み、魅力的で共感できるキャラクターを作り上げる事が大切です。(バイロン・ハワード監督)

プロジェクトの半ばを過ぎてから、主人公とストーリーを変更した大英断もうなずけます。

 

女性が主人公となれば、ロマンスが気になるところですが、ここは微妙です。しかし、白馬に乗った王子を否定するだけではなくあからさまに姉妹愛に振った「アナと雪の女王」よりはナチュラル(?)な印象です。

彼らの相性の良さを気に入っていたけれど、ロマンスではなくて、親密な友情としてとらえていた。「こちらブルームーン探偵社」というTVドラマがあったのを覚えてるかな? ブルース・ウィリスシビル・シェパードが出演、ロマンスっぽい雰囲気があって、視聴者は二人が一緒にいるところを見たくなるんだ。例え、恋愛しているわけでなくてもね。(バイロン・ハワード監督)

刑事ミステリーというジャンルに、夫婦で刑事、男性と女性の刑事というサブジャンルがある。ロマンスというより、ミステリーを一緒に解決することが二人のロマンスになるんだ。ジュディとニックの関係はそういうものだよ。恋人同士ではなくて、一緒に捜査する仕事を通じてのロマンスなんだ。でも、わからないね。終盤の彼らは、確かにかなり親しくなっているように思えるよね(笑)。(リッチ・ムーア監督)

 

通常、動物を擬人化するアニメは動物ごとのサイズを調整して画面に収まるようにしますが、ズートピアでは「誰も見たことのない動物の世界を作る」という目標のもと、実際に自然の動物のサイズにしています(例えばキリンはネズミが95匹積み上がったのと同じ高さ)。これは大変な試みで、なんでこんなことをするのかと泣きが入ったこともあるそうですが、そこから、

  • ネズミ専用のチューブの通路
  • キリン用に飲み物を高いところまで上げる売店のエアシューター
  • 大きな車からミニカーまで走る道路
  • 全てがミニチュアサイズの地区

など、独自のギミックが生まれてきたそうです。

 

キャラクターの感情は人間のようですが、行動や習性は動物です。例えば、ビンキージャンプという、空中でひねりながら回転するウサギ独特のジャンプがありますが、この映画ではサイに踏まれそうになったジュディがビンキージャンプを見せます。

動物たちは通常は人間に近い形で行動しますが、怖がったり興奮したり感情的になる時に動物らしい姿を見せるというルールを、自分たちの中で決めていました。(バイロン・ハワード監督)

また、ナマケモノの動きを実現するために、制作総指揮のジョン・ラセターは百回以上も演じてみせたそうです。

笑う前に時間をかけてゆっくりと姿勢を低くしていくほどスローなナマケモノの動きを描く為には、とても重要なことだったね。ラセターの頭の中には、劇中のシーンのような完璧なイメージがあって、彼はそれを実現しようと、何度も何度も演じてくれたんだ。(ジャレド・ブッシュ監督)

 

他にも、ニックが応募書類の逮捕歴の欄に最初「はい」とチェックし、それを線で消して「いいえ」にチェックしてあるのが見えるとか、細やかな作り込みが行われています。映画には出てきませんが、共存する他の動物からタンパク質を摂るわけにいかない肉食系の動物は、プロテインが豊富な昆虫を食材にしたファースト・フードのチェーン店を利用するという設定になっているそうです。

 

ジュディが親元を離れて憧れのズートピアに電車で到着する序盤のシーンは圧巻です。ズートピアのエッセンスを詰め込んだ素晴らしいシーンで、なんと550人のスタッフが9ヶ月がかりで制作しているそうです。

憧れのズートピアへ到着するシーン

街全体に歴史観や生活感を盛り込みたかった。セットのように作られた街ではなく、新しい建物の隣に古い街があり、その隣にはもっと古い街がある。そんな層を持った長い時間をかけて作られた街にしたかった。

舞台のあらゆるところに冒険や発見が待っている、それがディズニーの醍醐味です。(リッチ・ムーア監督)

 

<オチバレ>

終盤、ジュディの独白〜スピーチが流れますが、「アメリカは完全じゃない、でも、ひとりひとりが一歩踏み出せば、より良い世界になる」と聞こえてくるようで、びっくりしました。

ジュディ・ホップス:子供の頃、ズートピアは完璧な場所で、誰とでも仲良くなれるし、何にでもなれると思っていました。現実は車のステッカーの標語ほど単純ではありませんでした。現実は混乱しています。そしてお互いを知れば知るほど、お互いが特別なものになっていきます。でも、挑戦しなければなりません。最も大きなゾウ、初めてのキツネ、どんなタイプの動物であれ、君にお願いします。世界を良くすることに挑戦して欲しい。自分自信を見つめ、変化は自分から始まることを知って欲しい。それは私から始まり、我々みんなから始まるのです。

 

200年以上前に世界中の様々な国の人々が集まってアメリカという夢のような国を作りましたが、未だに差別や偏見は厳然と存在しています。それでも、ひとりひとりが自分を変えることから始めれば、みんなでより良い国にできる!という、とてもタイムリーなメッセージに聞こえます。自分たちで国を作ってきたという自負のある、アメリカならではの力強いメッセージです。

僕らだって、チームがみんなで一緒に部屋にいる時にこそ、切磋琢磨できるんだ。みんなが学んで、もっと鋭く、もっと強くなれる。誰かと映画を仕上げた後は全く違う人になれるんだよ。僕は今作のようなバディ映画を見るのが大好きなんだ。何かを、誰かを必要としている2人のキャラクターが、最後にはより満たされた、完全なキャラクターになるからだよ。彼らは2人で一緒に未来に向かうことができる。僕が好きなのは、そういう彼らの関係の基本的な要素なんだ。(バイロン・ハワード監督)

世界をより良い場所にするための最善の方法は、自分自身を見つめること。必ずしも外側を変えるのではなく、内側に目を向ける必要があるんだよ。ジュディは失敗して、自分自身を見つめなおし、できるだけ良い人間になろうとする……というより、できるだけ良いウサギか(笑)。自分たち自身を最良にしようと努力する時、世界を変えられるんだと思うよ。それはとてもパワフルなメッセージだと思うな。(リッチ・ムーア監督)

<オチバレ終わり>

 

ジュディ・ホップス

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094619j:plain

アナウサギの女性、主人公、ズートピア初のウサギの新米警察官。

 

ニック・ワイルド

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094630j:plain

左、アカギツネの男性、肉食動物。いじめにより心に傷を負っている。

 

ボゴ署長

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094649j:plain

アフリカスイギュウの男性、ZPDの署長、威圧的だがガゼルのファンという一面も。

 

ベンジャミン・クロウハウザー

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094639j:plain

右、チーターの男性、ズートピア警察署の受付。後に差別的な配置転換を受ける。

 

レオドア・ライオンハート市長

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094708j:plain

ライオンの男性、ズートピア市長、秩序の維持を第一に考えている。

 

ドーン・ベルウェザー副市長

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094721j:plain

ヒツジの女性、副市長だが実態は秘書。後に市長になる。

 

フラッシュ

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094740j:plain

右、ナマケモノの男性、免許センターの職員、ニックの友人。

 

ミスター・ビッグ

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094751j:plain

ガリネズミの男性、裏社会のボス。「ゴッド・ファーザー」のヴィト・コルレオーネをモチーフにしている。ニックに偽物を売られたことを根に持っている。

 

フィニック

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094810j:plain

フェネックの男性、ニックの共犯者で相棒。

 

ガゼル

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094822j:plain

ガゼルの女性、美しき実力派ポップスター。シャキーラがガゼールの声優を務めるとともに、主題歌「トライ・エヴリシング」を歌っている。

 

スケール通りのキャラクター

f:id:DaysLikeMosaic:20161004094834j:plain

キャラクターは、実際に自然の中で生きる動物のサイズ通り。時にサイズの違いが、うさぎに警官が務まるか?といった偏見に説得力を与える。

サウンドトラック

 「ズートピア」オリジナル・サウンドトラック(Amazon

iTunesで聴く(リンク先で視聴できます)

ズートピア オリジナル・サウンドトラック - Various Artists

1.トライ・エヴリシング
 (日本盤ボーナストラック)
2.トライ・エヴリシング
3.ステージ・フライト
4.グレイズ・アーマッド・アット・ミー
5.チケット・トゥ・ライト
6.フォクシー・フェイクアウト
7.ジャンボ・ポップ・ハッスル
8.ウォーク・アンド・スターク
9.ノット・ア・リアル・コップ
10.ホップス・ゴーズ(アフター)
11.ザ・ナチュラリスト
12.ワーク・スローリー・アンド・キャリー
 ・ア・ビッグ・シュティック
13.ミスター・ビッグ
14.ケース・オブ・ザ・マンチャス
15.ザ・ニック・オブ・タイム
16.ワールズ・ワースト・アニマル・シェルター
17.サム・オブ・マイ・ベスト・フレンズ
 ・アー・プレデターズ

18.ア・バニー・キャン・ゴー・サベージ
19.ウィーゼル・シェイクダウン
20.ラミフィケーションズ
21.ユウ・フェール・フォー・イット
22.スリー・トゥ・バンディット
23.スイート・フロム・ズートピア
24.トライ・エヴリシング
 (ズーラシアン・フィルハーモニー版)

 (日本盤ボーナストラック)
25.トライ・エヴリシング
 (日本盤ボーナストラック)


  ズートピア ジュディ・ホップス フィギュア(Amazon

 ズートピア ニック・ワイルド フィギュア(Amazon) 

 「ズートピア」のDVD(Amazon

関連作品

動物のみで描かれたディズニーアニメのDVD(Amazon

  「バンビ」 (1942年)

  「ロビン・フッド」(1973年)

  「オリビアちゃんの大冒険」 (1986年)

     「ライオン・キング」 (1994年)

  「ダイナソー」 (2000年)

  「チキンリトル」 (2005年)

     「ズートピア」(2016年)


ジョン・ラセターのプロデュース作品(ディズニー/ピクサー

dayslikemosaic.hateblo.jp

*1:本文に戻る

ズートピア (字幕版)

ズートピア (字幕版)

  • Byron Howard & Rich Moore
  • キッズ/ファミリー
  • ¥2000
ズートピア (吹替版)

ズートピア (吹替版)

  • Byron Howard & Rich Moore
  • キッズ/ファミリー
  • ¥2000

*2:本文に戻る 

ズートピア (字幕版)

ズートピア (字幕版)

 
ズートピア (吹替版)

ズートピア (吹替版)