夢は洋画をかけ廻る

洋画のレビューや解釈、解説、感想、撮影地、関連作品などを掲載しています。タイトルは、松尾芭蕉最後の句と言われる「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」由来です。病に伏してなお、夢が枯野をかけ廻るとは根っからの旅人だったのですね。映画はちょっとだけ他人の人生を生きてみる、いわば人生の旅のようなもの。願わくば、芭蕉のような旅の達人になりたいものです。

「アイアンマン」:実はアドリブで作り込まれていた大ヒット作

「アイアンマン」は、2008年公開のアメリカの映画です。マーベルの人気コミックを映画化したヒーロー・アクションで、ジョン・ファブロー監督、ロバート・ダウニー・Jr.ら出演で、天才発明家が自ら開発した強力なパワードスーツをまとい、世界を脅かす悪と戦う姿を描く、「アイアンマン」三部作の第一作です。

 

 「アイアンマン」のDVD(Amazon

iTunesで観る*1 Amazonビデオで観る*2

 

目次

スタッフ・キャスト 

監督:ジョン・ファヴロー
脚本:マーク・ファーガス/ホーク・オストビー/アート・マーカム/マット・ホロウェイ
原作:スタン・リー/ドン・ヘック/ラリー・リーバー/ジャック・カービー
   (キャラクター創造)

出演:ロバート・ダウニー・Jr.(アンソニー・「トニー」・スターク/アイアンマン)
   テレンス・ハワード(ジェームズ・「ローディ」・ローズ)
   ジェフ・ブリッジス(オバディア・「オビー」・ステイン/アイアンモンガー)
   グウィネス・パルトロー(ヴァージニア・「ペッパー」・ポッツ)
   ショーン・トーブ(インセン)
   ファラン・タヒール(ラザ)

   ほか

あらすじ

  • 米国政府と契約を結ぶ巨大軍事企業「スターク・インダストリーズ」の社長であり天才発明家のトニー・スタークは、自身が開発したクラスター型ミサイル「ジェリコ」を現地在留のアメリカ空軍にプレゼンすべく、政府とのパイプ役である親友の軍人ローディ(テレンス・ハワード)とともにアフガニスタンを訪れていました。無事にプレゼンを終え帰路に就いたトニーを待ち受けていたのは、現地のゲリラ「テン・リングス」による激しい攻撃でした。ゲリラは彼に向けて小型ミサイルを発射、トニーがそのミサイルに刻まれた「スターク・インダストリーズ」のロゴを目撃した瞬間、ミサイルは爆発し、爆風で吹き飛ばされたトニーは意識を失ってしまいます。
  • 気がつくと、トニーはゲリラの本拠地である洞窟に拉致されており、胸には車載用バッテリーに繋がった電磁石が取り付けられていました。爆発の際、ミサイルの破片がトニーの心臓周辺に突き刺さったため、電磁石で破片を引き留めておかなければ1週間で命を落とすというのでした。ゲリラの本拠地にはトニーを吹っ飛ばしミサイルをはじめ、横流しされたスターク・インダストリーズ社製の武器が所狭しと並んでおり、自分が開発した兵器がテロに利用されていたことを知ったトニーはショックを受けます。
  • テロ組織のリーダー、ラザ(ファラン・タヒール)は、囚われの身となったトニーに、解放の条件として「ジェリコ」の組み立てを強要します。やむなく「ジェリコ」製造に取り掛かったトニーは、同じく捕虜となったインセン博士(ショーン・トーブ)の協力を得ながら、ゲリラの目を欺いて密かに膨大なエネルギーを生み出す熱プラズマ反応炉「アーク・リアクター」の小型版を作り始めました。胸に接続することで生命維持を可能にするこの装置を完成させたトニーは、続いて装置と連動する鉄製の強固なパワードスーツ「マーク1」を作り上げます。火炎放射器やジェット・パックを搭載し、凄まじいパワーを発揮するそのスーツを装着したトニーは、インセンの手助けによってゲリラを退け、何とか脱出に成功します。脱出後、アフガニスタン辺境の砂漠に墜落したトニーは、米軍の捜索隊に保護され、本土に帰還します。
  • 国を守るために作った自社製品がゲリラの手に渡り、またその武器により目の前で若い兵士たちが殺されたことへの後悔から、会社に戻ったトニーは、幹部役員オバディア・ステイン(ジェフ・ブリッジス)の反対を押し切り、「軍事関係には今後一切関わらない」と兵器産業からの撤退を記者会見で発表します。世界を乱す悪との戦いを決意したトニーは、テロ撲滅に貢献すべく、秘書ペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロー)やローディの協力を得て、最新鋭人工知能のJ.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)と共に、新たなパワードスーツの開発に着手、戦闘機並みの飛行能力、戦闘力を備えた「マークII」を経て、赤と金に輝く「マークIII」へと進化を遂げます。トニーは完成したアーマーを装着し、「アイアンマン」としてテロとの戦いを開始しますが、その影でスターク・インダストリーズの乗っ取りを企む重役オバディア・ステインの陰謀がうごめき始めていました・・・。

レビュー・解説 

ジョン・ファブロー監督、ロバート・ダウニー・Jr.ら出演の本作は、コミックファンでなくても楽しめる、スマートでインパクトのあるスーパーヒーロー・ムービーです。 

 

言わずと知れた「アイアンマン」三部作の第一作ですが、このシリーズがヒットしている理由のひとつが、ロバート・ダウニー・Jr.、グウィネス・パルトローといった経験豊富な役者の起用にあるのではないかと思います。映画製作に先駆け、主人公の「トニー・スターク」を演じる俳優探しが難航しました。製作サイドが若い男優をリストアップする一方、ファヴロー監督は当時43歳のロバート・ダウニー・Jr.を推しました。ダウニーの過去の薬物問題から、制作スタジオ側は否定的でしたが、原作コミックのファンであるダウニーは、オーディションで他の役者たちを圧倒する役作りを披露し、見事、主役を獲得しました。「ダウニー・Jr 自身の波瀾万丈のキャリアが、トニーという役に奥行きを与えた」とファヴロー監督は選考理由を語っていますが、まさにその通りだと思います。

 

ロバート・ダウニー・Jr.は、週五日のウェイト・トレーニングとマーシャル・アーツの練習でアイアンマンの体作りをするとともに、製作準備段階からジョン・ファヴロー監督の隣にオフィスを構え、役作りと脚本について監督と議論しました。しかし、製作サイドはストーリーとアクションに力を入れており、脚本は未完成のまま撮影開始となり、台詞はほとんどアドリブで行われました。ジョン・ファブロー監督はこれが作品をより自然にすると考えており、アドリブを逃す事がないよう、2台のカメラで撮影したシーンもありました。ロバート・ダウニー・Jr.は、新しい事をやる為にひとつのシーンを何テイクも撮るよう求めました。一方、グウィネス・パルトローは、ロバート・ダウニー・Jr.が何を言うのかわからないので、台詞を返すのに苦労しました。普段から入念に準備し、台詞を寸分違わず覚えるジェフ・ブリッジスも、不完全な脚本による演技に落ち着きませんでした。彼は、二億ドルかけた学生映画に出ているようなモノだと思い直し、撮影を楽しみました。

 

ペッパー役は、レイチェル・マクアダムズがジョン・ファヴロー監督の第一選択でしたが、レイチェルが辞退し、グウィネス・パルトローが起用されました。グウィネスの自宅からスタジオまでは15分の距離で、撮影期間を通して二人の子供と自宅で過ごせることが、彼女がペッパー役を引き受けた理由のひとつでした。

 

 「アイアンマン」のDVD(Amazon

関連作品 

「アイアンマン」シリーズの他の作品のDVD(Amazon

  「アイアンマン2」(2010年)

  「アイアンマン3」(2013年)

*1:本文に戻る

アイアンマン (字幕版)

アイアンマン (字幕版)

アイアンマン (吹替版)

アイアンマン (吹替版)

*2:本文に戻る